コラム
遺品整理の際のハウスクリーニング費用、どのくらいかかる?
血縁の方が亡くなった場合、遺品整理をする必要が出てくることがあります。
たとえあまりお付き合いがなかったとしても、ご自身が相続人であった場合などは、故人の遺産に関しての手続きを行わなければなりませんし、もし故人のお住まいが賃貸の物件であれば、明け渡すために遺品の処分を進めなければなりません。
しかし、日頃お付き合いがあったならまだしも、疎遠になっていた場合などは、何がどこにあるのかまた、部屋全体にどれくらいの荷物があるのか、全く予備知識の無い状態で片付けをしなければならないかもしれません。
これでは恐らく、途方に暮れてしまうでしょう。
また、もし故人が孤立死した状態で発見された場合には、部屋中に臭いが染み付いていたり、寝具に染みが残っていたりすることも。
そうなってくると、わけがわからないという心理的な負担に加え、臭いなどへの対応をしながらの作業になる可能性も出てきます。
相談したり一緒に遺品整理ができる親族や、手伝ってくれる友人が居た場合はまだどうにかなるかもしれませんが、もし自分1人だけで全ての対応をしなければならないなら…
恐らく、考えただけで気が滅入ってしまうでしょう。
昨今は核家族化が進んで独り暮らしの方が増え、そういった悩みを抱える方も多くなっています。
そこで生まれたのが、遺品整理などを行うハウスクリーニング業者です。
遺品整理業者については、あまり仕事の内容が知られていないこともあり、よくご存じないという方も多いかと思います。
そこで、ここではハウスクリーニング業者の作業内容や、おおまかな費用感などをご紹介してまいりましょう。
遺品整理専門業者のハウスクリーニングとは
一般的なハウスクリーニングの場合は、専門的なテクニックを用いて、普段の掃除をよりしっかりとするというイメージでしょう。
もしかしたら浴室の隅々やキッチンの換気扇の分解掃除、エアコンの清掃などを依頼したことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。
それに対して遺品整理業者の場合は、まず遺品の適切な処分を行うことからはじめます。
そういった業者には、遺品整理士の資格を取得したスタッフが在籍していることが多く、より適切な遺品の処分が可能になっています。
遺品整理士は、供養が必要な遺品があった場合にはそのアドバイスをしたり、リサイクル品や廃棄物の処理に関わる専門的な知識を有しているので、法令に則った適切な処分をすることができます。
ですので、遺品整理業者であれば、故人の残されたものをただ不用品として処分するのではなく、書類として保存しておかなければならないものや、財産になるようなものは勝手に処分しないよう、留意しながら分別を進められます。
不用品の回収業者に依頼をすると、全てを不用品として処分するものとして扱うのが基本なので、ここが遺品整理業者と不用品回収業者の一番の違いになるのかもしれません。
昨今では自治体のゴミ回収も、一段とルールが厳しくなってきています。
自治体によって分別のルールも異なっていて、より細かい注意が必要になりますし、不用品もきちんと分別しておかなければ、回収自体を拒否されてしまうこともあります。
遺品整理業者の場合は、不用品の回収にもあたることがほとんどですから、粗大ごみを運び出したり、こまかい分別をする必要もなくなって、非常に効率的に遺品整理を進めることができるでしょう。
そしてハウスクリーニングですが、故人が自宅で亡くなってから発見されるまでに日数を要した場合、独特な臭いが部屋に染み付いてしまうことがあります。
こういった臭いは一般的なハウスクリーニングでは除去することが難しく、遺品整理や特殊清掃を専門にしている業者に依頼するしかありません。
また、臭いだけでなく、床などに跡が残ってしまっているような場合、清掃後に床や壁紙の張り替えなどをしなければならないかもしれませんが、そういった施工に対応している業者もあります。
遺品整理とハウスクリーニングの費用
遺品整理とその後のハウスクリーニングは、整理しなければならないものの量や、部屋の広さなどによって変動します。
また、業者によって設定している料金の幅が大きいのも事実ですから、どうしても急ぎで処理しなければならないような場合を除いては、まず見積りを取ってからの依頼となるのが一般的です。
とはいえ、勝手のわからないことで不安もあるでしょうから、一応の料金相場を記しておきます。
- ・ワンルーム、1K 50,000円~100,000円
- ・1DK、1LDK 90,000円~120,000円
- ・2DK、2LDK 130,000円~160,000円
- ・3DK、3LDK 170,000円~200,000円
- ・4DK、4LDK 210,000円~240,000円
部屋の広さ以外の要因で費用が変動する場合
遺品整理と、ハウスクリーニングをしなければならない部屋の数や広さで大体の料金は決まりますが、それ以外の要因で費用が変わることも考えられます。
遺品の量が異常に多い
いわゆる「汚部屋」と呼ばれるような状態であった場合、部屋に入るのさえ大変になり、大量のものを運び出す必要が出てきます。
また、それらを積み込むためのトラックを増やさなければ対応が難しくなってしまうこともあるでしょう。
エレベーターの無い建物の場合
エレベーターが無く、全て人力で運び出さなければならない場合や、トラックを横付けできず、離れた駐車場を利用せざるを得ないような場合は、作業効率が落ちることから、料金が高くなる可能性があります。
遺品整理業者の作業内容と大体の相場感をご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょう。
もし、少しでも費用を抑えたいとお考えの場合は、売却できそうなものは予めご自身でフリマアプリなどを通じて売却してしまうのも良いかもしれません。
業者で不用品の買取りをしていることも多く、買取り可能なものがあれば作業費用から相殺することもあります。
ただ、コレクターズアイテムなどのレアアイテムなどがあった場合には、フリマアプリやネットオークションに出品した方が高値がつくことも考えられます。
また、遺品整理などの費用はなるべく抑えたいというのはだれもがそう思うことでしょうが、安かろう悪かろうということもあります。
そういったこともありますから、口コミや見積りの際の担当者とのやり取りなどから、ぜひ優良な業者を探しあててくださいね。